求人内容
ターミナルケアや緩和ケアに興味・関心のある方歓迎します。
常勤・パートともに各1名ずつを募集しています!
訪問看護は初めて、という方でも安心して働けるように複数回の同行訪問指導など一人ひとりに合った内容で支援プログラムを作っています。
また、外部研修への参加などスタッフ自身の目標をしっかりもって働けるように支援しています。
育児や介護等による短時間の勤務や週1回~の勤務(パート)も大歓迎です。お気軽にお問い合わせください。
職種 | 訪問看護師(常勤) | ||
---|---|---|---|
給与 | 応募資格 | 正看護師免許取得者 | |
基本給 | 239,000円(経験10年の場合) | ||
諸手当 | 85,000円 | ||
合計 | 324,000円 | ||
* 諸手当:住宅、オンコール | |||
勤務時間 | 日勤:9:00~17:30 | ||
休日・休暇 | 4週8休相当 (勤務表により特定) 有給休暇・産休・育児・特別休暇など |
||
その他 | 賞与 | 年2回 (7月・12月) | |
昇給 | 年1回 | ||
通勤手当 | 実費にて支給 (グループ規定範囲内) | ||
保険 | 健康・厚生・雇用・労災 | ||
勤務先 | 訪問看護ステーションcarna五反田 |
職種 | 看護師(非常勤) | ||
---|---|---|---|
給与 | 応募資格 | 正看護師免許取得者 | |
時 給 | 1,800円~(資格、経験年数によって考慮します) | ||
* 通勤手当:実費にて支給 (グループ規定範囲内) | |||
勤務日時 | 週1日でも可能。 勤務時間は要相談。 | ||
休日・休暇 | 休日は要相談 | ||
勤務先 | 訪問看護ステーションcarna五反田 |
スタッフの声
入職3ヶ月目の新人スタッフの声を聞いてみました。
Q1.なぜ訪問看護師になったの?
「一人ひとりの利用者様にじっくりとかかわりたい、また、住み慣れたご自宅で、今まで通りの生活を送っていただくために少しでも力になれたらと思い選びました」
Q2.訪問看護ステーションcarna五反田の良いところは?
「訪問看護未経験でしたが、とても丁寧に指導してもらっています。
自信をもって一人で訪問できるまで、先輩看護師が同行してくれるので、安心して働けます。
仕事以外のことでも何でも話しやすい雰囲気の職場です。
育児中のため、急に休みをもらうこともありますが、その都度調整して、安心して休めるように配慮してもらっているので、スタッフの方々には感謝し頑張ろうと思っているところです。
ステーションと同じ部屋にケアプランセンターとヘルパーステーションがあり、お互いの仕事の内容がわかり、情報共有しやすい環境です」
Q3.carna五反田ってどんなところ?
「今年の2月にオープンしたばかりでとても綺麗な建物です。
医療と介護の連携型の複合施設なので、他職種との関わりも多く、訪問看護以外のことも学ぶことができます。
地域で頼りにされる施設へ向けて全職員が一丸となって毎日奮闘しています。」


訪問看護師の一日
朝のミーティング
9:00~
前日からの報告や当日の訪問予定等を確認し情報共有の時間となっています。
訪問へ出発
各自が準備をして予定の時間に遅れないように出発!
雨の日はカッパを着て出かけます。
昼休憩
訪問時間に合わせて各自で休憩を取ります。
オフィス街なので、お弁当屋さんがたくさんあります。
お弁当の出前も注文できます。
訪問から戻ると・・・
所長への報告やケアマネ、医師への報告をすることもあります。
記録を書いて翌日の準備をします。
17:30
退社

TMG教育制度
教育方針
看護・介護職者のキャリア開発を支援し、多様化する地域住民のニーズに応えうる
人間性豊かな人材育成を目指す。
教育目標
- 自律した専門職を育成する。
- 自律した管理者を育成する。
- 看護・介護を研究的視点で追求できる人材を育成する。
グループ全体での学びの場
施設内教育 | 分散教育 | 看護・介護各単位研修 |
集合教育 | 施設主催研修 | |
看護・療養部主催研修 | ||
施設外研修 | TMG本部主催研修 | |
TMG本部看護局主催研修 | ||
TMG看護局交流研修 | ||
日本看護協会主催研修 | ||
企業主催研修 | ||
その他研修 | ||
学会 | TMG学会 | |
CMS学会 | ||
その他学会 |
TMG本部看護局研修計画
詳細はこちらをご覧ください。
ダウンロード